スポンサーサイト

0

    一定期間更新がないため広告を表示しています


    • 2015.01.01 Thursday
    • -
    • -
    • -
    • -
    • -
    • by スポンサードリンク

    2013年第16回写生会

    0
      blog20130330
      昨日に引き続き写生会を行いました。

      もう自宅のまわりでも桜がだいぶ咲いてきました。昨日京都府立植物園と二条城で桜を描きましたが、なんとなく物足りない出来でした。桜の名所とか混んでいるだろうなと思いつつ、やっぱり今日も桜を描きたいと思い、今度はF4号の、これまで主に風景を描いてきたスケッチブックと画材を持って出かけました。先日ある人から「くろ谷ならゆっくり描けると思うよ」と言われたのでそこへ行くことにしました。くろ谷とは金戒光明寺のことです。

      今日はいい天気。まずくろ谷の方面へいく市バスに乗るために自宅からもよりのバス停まで10分ほど歩き、バス停のそばのスーパーで弁当とお茶を買いました。スーパーも花見一色の飾りつけをしていました。そしてバス停で少し待って市バスに乗りました。市バスはやはり花見に行く人が多いのでしょうか、混んでいました。そしてくろ谷の近くのバス停でほかの何人かの乗客とともに降りました。降りると金戒光明寺への参道と書かれた看板があったためそれに従って歩きました。階段を上ると墓地が見えて、そして桜が見えてきました。

      桜の周りには何人か写真を撮っている人がいました。桜はとてもきれいに咲いていました。境内を少し回ってみましたが、金戒光明寺の桜は大きな建物があるところよりもお墓が集まっているところに多いように見えました。お墓が並んでいる前に陣取るわけにもいかないので、色々探し回って隅の方にある建物と桜を描くことにしました。

      今回の画材はなんと、アクリル絵具です。桜をこってりと、しっかりと描きたくてこの画材を選びました。アクリル絵具は乾くのが速くなおかつ乾くと耐水性になるので、背景を描いてその上にどんどん塗り重ねられると思って、使うことにしました。こってり塗るので筆を洗う水がどんどん汚れるので、あらかじめ小さなペットボトル3本に水を入れていきました。

      まず空や建物を描きました。建物の柱や扉は黒に近い色だったのでできるだけそれに近い色を作って描いていくと、引き締まった感じになりました。そして背後の緑もこってりと塗りました。いい天気で暖かいから、描いていくうちに絵具がどんどん乾いていって、どんどん筆が進みました。
      背景が描けたら、いよいよ桜です。まず幹と枝を描きました。これも黒に近い茶色でしっかりと描きました。そして花です。まずごく薄いピンク色を散らして、さらに白を散らして桜がパーっと咲いた雰囲気を出しました。

      後でみると空の色がちょっと濃すぎましたが、絵に重厚感と迫力があって、満足のいくスケッチができました。
      でも透明水彩のやわらかい感じも好きですけどね。

      スケッチが終わったら桜を眺めながら持ってきた弁当を食べ、広い境内を歩き回り、茶店みたいなところでみたらしだんごをひとつ買って食べました。美味しかったです。

      これでF4号の、これまで主に風景を描いてきたスケッチブックは最後の1枚を描き終えました。また次も同じスケッチブックを先日画材店で買ってきて用意してあるので、これからも風景も描き続けたいと思います。


      2013年第15回写生会

      0
        blog20130329a
        blog20130329b
        blog20130329c
        blog20130329d
        blog20130329e
        blog20130329f
        本日2013年第15回写生会を開催しました。
        本日は朝から晩まで描きまくりました。

        描いたのは上から、オオシダレザクラ、ミツマタ、コブシ、ミツバツツジ、ヤブツバキ、夜桜の風景、です。

        最後の夜桜の風景は二条城の桜ライトアップで、ほかは京都府立植物園で描きました。

        京都市内でも桜がかなり咲いてきており、京都府立植物園もそろそろ桜を楽しめるかなと思い、行ってみました。
        中に入っていつものごとくみどころ案内をもらうと、オオシダレザクラが「見頃です!」と書いてあり、しかもオオシダレザクラの位置を蛍光ペンでしるしをつけてありました。そんなすごいのかと思い、みどころ案内を片手に探しにいくと、巨大なオオシダレザクラが見えてきました。そしてその前に立つと、すごい迫力でした。絵を描く人、写真を撮っている人もたくさんいる中、描きました。
        オオシダレザクラの使用画材は水彩、色鉛筆、クレパスです。これらを駆使しながらなんとかオオシダレザクラのボリューム感とか迫力を表現したかったのですが、ちょっと迫力不足になったなあと思いました。

        そのあとは園内を巡りながら描きたいと思った花を色鉛筆で描きました。ミツマタはご存じ紙の原料ですが、花は私は初めてみました。ジンチョウゲの仲間だそうで、なるほど花が丸く集まっているところがジンチョウゲに似ています。コブシ。わーっと密集して咲いているところを見るときれいなのですが、描いてみると案外存在感がなかったので、花のまわりに色を塗ってみました。ミツバツツジ。ちょうど咲き始めたところ、数輪かたまって咲いているのを描きました。ピンク色の花は描きやすく、今日の写生会の中ではよく描けたかなと思います。そしてヤブツバキ。典型的な赤いツバキで、これをおさえておけてよかったと思いますが、形がいびつになったし、やや筆致にも疲れがみえる出来になりました。

        植物園から帰宅していったん休憩をとったあと、あらためて画材や服装の準備をしなおして、自転車で二条城へ行きました。今日からライトアップが始まるというので、二条城なら自転車で行けるから近いと思っていきました。途中の中華料理店で夕食をとって二条城に着いてみると、まだ明るいのにすごい人でした。順路に沿って歩いていくと、前半の桜の園はまだつぼみが多かったのですが、後半の清流園に着くとかなり桜が咲いていました。その頃にはすっかり暗くなって、いい雰囲気の夜桜が楽しめました。私は無謀にもここでもスケッチしようとしましたが、通路が狭く人通りが多く場所がなかなかとれません。歩き回ってやっと隅っこに空間を見つけて、そこからの眺めもよかったので夜桜の風景をスケッチしました。

        夜桜の風景のスケッチは黒い色画用紙にクレパスでささっと描きました。暗くて色がよくわからないので、黄色とかも混じってしまいました。勢い任せで描きましたが、楽しむことはできました。

        今日は、本当にたくさん描きました。


        2013年第14回写生会

        0
          blog20130323a
          blog20130323b
          blog20130323c
          本日、2013年第14回写生会を行いました。
          2013年第12回、第13回写生会は高松で行いましたので(詳細は2013年高松方面旅行記に載っています。なお、写生会は1日単位でカウントします)、本日は第14回となります。
          本日は京都の桜の名所のひとつである平野神社へ行きました。

          描いたのはいずれも桜およびその仲間で、上から寒桜、陽光、魁桜、河津桜、雪山、アーモンドです。

          平野神社は早咲きから遅咲きまで約50種のサクラがあるそうで、早咲きの品種が見頃になっていると聞いて行きました。

          衣笠校前のバス停と降りると平野神社の大きな鳥居と桜の木が出迎えてくれました。早速鳥居のそばの桜を描くことにしました。寒桜です。大島桜と寒緋桜(かんひざくら)との雑種らしいですね。うすいピンク色がきれいな桜です。

          境内には露店が並んでいましたが、まだ午前中だったので営業していませんでした。露店のわきにも桜があったのでそれも描きました。陽光(陽光桜)だそうです。天城吉野(アマギヨシノ)と寒緋桜の交配種だそうです。花が大きくて、寒桜よりもさらに濃いピンク色です。可愛いなあと思って描きました。

          そしてなんだか人だかりがあると思ったら大きな白い枝垂れ桜が!背の高い木で、滝みたいでした。満開でした。魁(さきがけ)桜と書いてありました。本当は滝みたいな木全体を描こうかとも思ったのですが、難しいのでさっきと同様に花数輪だけ描きました。この花は白っぽいですね。

          魁桜を描いたあと、桜苑にも入ってみると、緑の葉がいっぱい出た桜が咲いていました。桜苑の外側の方がこの桜と距離が近いので外側に回って描きました。河津桜です。この花は早咲きの桜として私も京都府立植物園などで見たことがありますが描くのは初めてでした。かなり緑の葉が多くなっていて盛りが過ぎたのかなと思いましたがピンクの花がいっぱい咲いていたので描きました。

          それから再び桜苑の中に入るとこれまたきれいな桜が咲いていたのでそれも描きました。雪山(雪山桜)です。山桜の系統の花です。花が放射状に伸びて花の集まりがボールみたいでした。

          そしてアーモンド。扁桃と書くみたいです。かなり大ぶりのピンク色の花でした。

          今回は木全体を描かずに、花を描くと決めていたので、このようなスケッチになりました。

          平野神社の桜は全体としてはまだこれからで、ソメイヨシノはちらほらでした。これから色々楽しめると思いますので、お花見にいいところだと思います。

          今度は桜がわんさか咲いているところも描きたいと思います。

          魁桜はあまりにも見事な枝垂れだったので、写真もつけておきますね(下の写真)。
          sakigake-zakura


          2013年高松方面旅行記(後編)

          0
            <2日目(3/17)>
            ●早朝からお出かけ

            旅行2日目は朝6時半に起きました。この日も色々出かけることに決め、まずは高松漁港へ行くことに決めました。むかし親戚の人たちと親戚の家の近くの港へ花火を見に行った記憶があって、調べたら多分それが高松漁港だろうということでそこへ行くことに決めました。漁港といえば昨年は3か所ほど漁港へ行きスケッチもし、個展にも漁港にまつわる作品を何点か出したほど私にとって絵を描きたくなる場所です。当然今回もスケッチするということでスケッチ用具一式を持って出かけました。



            2013年高松方面旅行記(前編)

            0
              (これは私的な記録ですので、だらだらと長々と書いておりますがご容赦ください。また内容的には展覧会の感想やお絵描きや色々含んでいますが、このブログはカテゴリーが1つしか選べず、画像はスケッチを載せますのでカテゴリーは「お絵描き」に入れます。)

              3/16〜18の2泊3日の日程で旅行に行ってきました。主な目的は香川県高松市にある私のご先祖様のお墓参りで、そのついでに観光とか、スケッチとか、うどん食べたりとか出来たらいいなと思って行ってきました。

               


              2013年第11回写生会

              0
                blog20130315a
                blog20130315b
                blog20130315c
                本日、第11回写生会を行いました。
                場所は京都府立植物園です。

                今日は晴れて暖かくなり、植物園もスケッチする人、写真を撮る人でいっぱいでした。北山門から入ると、満開の梅の花が見られてきれいだなあと思いました。でも梅はこの前描いたので、今日はツバキを描きにツバキ園へ行きました。

                ツバキ園にもスケッチや写真撮影をする人がいっぱいいました。

                今日描いたのはすべてツバキで、品種名は上から「日本の誉」「銀世界」「早咲天ヶ下」「紅佗助」「紅唐子」「千代田錦」です。画材は「早咲天ヶ下」だけ色鉛筆で、あとは透明水彩です。

                「日本の誉」は花びらがピンクに白い縁取りがしてある感じなのが美しいです。この花は作品にしたいなあと思いました。「銀世界」は白いツバキで上品に描けたかなと思います。「早咲天ヶ下」は赤に白い大きな斑入りのツバキで、一輪だけ咲いていましたがよく目をひきました。「紅佗助」は可愛らしいツバキです。「紅唐子」はおしべが花びらのように変化した唐子咲きのツバキで、変わっていて私は好きです。「千代田錦」は白にピンクの絞り模様が入ったツバキで、花は開き切ったらすぐ落ちるようです。

                それぞれ特徴があって、描いていて楽しかったです。
                6種類も描いたので、疲れましたが。


                2013年第10回写生会

                0
                  blog20130311a
                  blog20130311b
                  blog20130311c
                  本日、2013年第10回写生会を行いました。
                  場所は京都府立植物園でした。
                  描いたのは上からパキスタキス・コッキネア、カトリアンテ ヘーゼルボイド‘アプリコットグロウ’、フクジュソウの3点です。

                  今日はいい天気でしたが、気温は冬に逆戻りということで、真冬の服装で出かけました。午前中は病院へ行っていたので植物園へ着いたのは正午頃でした。

                  昼食をとり、早速観覧温室へ入りました。3月ともなると植物園も人が多いので、それに伴って温室へ入る人も多く、なるべく場所をとらないようにして描こうと思いました。
                  温室に入ってすぐに赤く炎が燃え盛るように咲いている花がありました。これ、実は冬の間も見かけていたのですが通路から遠くてなかなか描けずにいた花でした。ですが今日は通路から近い位置に花が咲いていたのでまずこれを描くことにしました。パキスタキス・コッキネアです。

                  今日は画材は透明水彩を使いました。最初に鉛筆で形をとって、水彩で着色しました。最初は薄い色しか出なかったので思い切って絵具をたくさん筆にとって塗っていき、ようやく赤い鮮やかな色が出ました。葉の色も、いつもは色鉛筆で忠実な色を出そうとすると混色に手間がかかりますが、今日はパレットの上で自在に色が作れたので早かったです。

                  パキスタキス・コッキネアを描き上げて、もうひとつ描きたいと思い、温室内を見てまわりました。すると順路の終わりの方のラン室に可愛いオレンジ色のランが咲いていたので次はこれを描くことにしました。ランの名前はカトリアンテ ヘーゼルボイド‘アプリコットグロウ’、園芸品種です。最初は植木鉢を描くつもりがなかったのですが株全体が上に上がりすぎたため植木鉢を描き入れました。ちょっと花の黄色味が強すぎたかなと思いました。

                  温室で2点描きましたが、外に出て日本の野生植物を集めている植物生態園を回っているとフクジュソウが群れを成して花を咲かせていました。フクジュソウのスケッチはしたことがなかったのでこれも描くことにしました。大きく開いた花と小さなつぼみを描いてみました。ただフクジュソウは葉が複雑に裂けていてそれはちょっとうまく描けず、ぐしゃぐしゃになりました。花はまあまあ上手く描けたと思いました。

                  そのあと梅林、ツバキ園をまわりましたがもう日が傾いてきたため描きませんでした。梅林やツバキ園にはスケッチしている人がいました。特にツバキ園で見かけたツバキを描いている人は上手いなあと思いました。ツバキも色々な品種が咲いていてなかには満開の木もありましたので、もういつまで咲いているかわかりませんが、もし次の週末あたりに行けたらツバキ描きまくりたいなあと思いました。

                  フクジュソウは作品にしたいですね。注文承ります♪


                  勢いで絵手紙も書きました―梅の絵手紙

                  0
                    blog20130309c
                    本日ブログ2回目の更新です。

                    本日の梅があまりにもよかったので、勢いで梅の絵手紙も書きました。
                    昨日色紙と千代紙を手に入れたので、それを花びらの形に切って貼り、あとはペンで書きました。

                    これからもたまには絵手紙を書きたいと思います。
                    字がもっと上手ければなあと思います。
                    喜んでいただけたら幸いです。


                    2013年第9回写生会

                    0
                      blog20130309a

                      blog20130309b

                      本日、2013年第9回写生会をしました。
                      本日は梅の名所めぐりを兼ねてのスケッチで、描いたのは梅宮大社の梅(上画像)と北野天満宮の梅(下画像)です。

                      2月の終わりごろから京都新聞の梅だよりをずっとチェックしてきたのですが、ここ数日で一気に暖かくなったからか、昨日見たら北野天満宮と梅宮大社が7分咲きと書いてありました。それで北野天満宮は私は昨年スケッチに行っているので、今年はまず梅宮大社へ行きました。

                      梅宮大社は阪急松尾駅や松尾大社の少し東にあり、私は市バスで行きました。梅宮大社前のバス停に着いて参道を歩くと鳥居が見えてきました。境内は家族連れなど人はいましたがのんびりした雰囲気で、猫が丸まって寝ているのを見てのどかだなあと思いました。入ってまず目についた大きな白梅の木の写真を撮ってから、神苑に入りました。

                      神苑には紅白ピンクと様々な種類の梅がありました。とてもいい香りでした。またスイセンがたくさん咲いていたのも心ひかれました。池もあって、鯉がたくさん泳いでいました。でも今日は梅を描くと決めていたので、梅の木がたくさん描ける位置を陣取って描き始めました(ちなみに混雑時は写生お断りだそうです。まだ朝早かったので神苑内はすいていました。)。

                      画材は色鉛筆とクレパスでした。本当は水彩も持っていきたかったですが、荷物が重くなるので持っていきませんでした。でもクレパスで点々と花を描いているうちに、やっぱり水彩であらかじめバックに色をつけておけばよかったなあと思いました。赤やピンクはいいのですが、白は点々と描いてもあまり目立たなくて。私は50色のクレパスセットを持ってきたので、その中にクリーム色があったので苦肉の策でクリーム色で点描しました。でもあまり目立たないですね。

                      それでもなんとか描き終えて、また1周してから神苑を出ました。この時まだ午前11時。まだ時間はあるし、せっかくだから北野天満宮にも行くことにしました。

                      梅宮大社から北野天満宮までは、市バスに乗って西院で乗り換えてまた市バスです。おなかがすいたので西院のベーカリーで昼食をとり、バスに乗り込みました。バス停に止まるたびに人がどんどん乗ってきて、みんな北野天満宮へ行くのかなあと思いました。北野天満宮前のバス停に着くと、ぞろぞろと人が降りていきました。

                      さすがに人が多かったです。ここは梅の木でいっぱいの梅苑があり、昨年は見頃より少し早かったこともあって梅苑内で描けましたが、今年は梅苑の入苑券売り場がもう大行列!梅苑で描くことはあきらめ、境内の空いているところを探して描くことにしました。そしたらちょうどいい空間があったので、その隅っこに陣取って描きました。
                      そこからはバックに天満宮の建物が見え、その前に紅白の梅が生えていました。大きな紅梅があるのが嬉しく、どんどん描きました。梅は枝振りが面白いからつくづく描きたくなります。ただバックの建物や、石灯籠など描くのに手間がかかりました。あと、やはり白梅を描くのは難しかったです。

                      終わってからは梅苑に入りました。中に入ってみてやっぱり人が多かったです。あと史跡である御土居は枝垂れ梅が花を咲かせており、梅林もあり少しのんびりした雰囲気でした。今度は御土居の風景を描いてもいいかなあと思いました。

                      梅もスケッチも堪能した1日でした。


                      Fountain art fair NY(6都市巡回展NY展)出品のお知らせ

                      0
                         昨年からドイツ、アメリカを巡回しております6都市巡回展もいよいよ最後となりました。
                        6都市巡回展NY展はFountain art fair NYです。

                        ★Fountain art fair NY

                        会期:
                        VIP Preview 3月8日12:00-17:00
                        一般公開
                        3月 8日 17:00頃−Midnight
                        3月 9日 13:00-19:00 イベント 19:00-Midnight
                        3月10日 12:00-17:00

                        会場:
                        FOUNTAIN ART FAIR
                        68 Lexington Avenue
                        New York, NY 10010

                        NY最大のアートフェア、アーモリーショウと同時期、Armory Arts Weekに開催され、
                        昨年に引き続き、第一回アーモリーショウが開催された歴史ある会場で開かれるとのことです。

                        うーん、行きたいがNYまで行くお金とエネルギーがない(笑)
                        また現地報告があると思うのでお楽しみに!


                        PR
                        calendar
                             12
                        3456789
                        10111213141516
                        17181920212223
                        24252627282930
                        31      
                        << March 2013 >>
                        矢田明子の絵画
                        selected entries
                        categories
                        archives
                        recent comment
                        recent trackback
                        recommend
                        links
                        profile
                        search this site.
                        others
                        mobile
                        qrcode
                        powered
                        無料ブログ作成サービス JUGEM
                        JUGEMのブログカスタマイズ講座