スポンサーサイト

0

    一定期間更新がないため広告を表示しています


    • 2015.01.01 Thursday
    • -
    • -
    • -
    • -
    • -
    • by スポンサードリンク

    コスモス畑とカフェと

    0
      blog20111010今日はコスモス畑を見に出かけました。
      場所は静原(京都市左京区静市静原町)というところです。出町柳駅前から静原行きのバスに乗って約40分くらいの小さくて静かな山里です。静原上の町というバス停で降りてみるとすぐに小さな山里にふさわしく(?)コスモス畑もこじんまりとしていました。

      今日はあえてスケッチの道具は持たずに携帯で写真を数枚撮った程度(そのうち1枚をここに載せました)で、しばらくコスモスを眺めたり、静原の里を取り囲む小高い山を眺めたり、散策したりしていました。
      山あいにある静原の里にはコスモス畑もこじんまりしているのが似合っているかなと思いました。

      そのあとバスで上賀茂神社へ行き、近くを流れる賀茂川のほとりで少し川の景色を眺めていましたが今日は体育の日、マラソン大会なのかやたらゼッケンをつけて走っている人が多かったので落ち着けず、ちょうどお昼近くの時間になったこともあって近くのカフェに入りました。

      そのカフェは賀茂川沿いにあり、入店するとちょうど賀茂川を眺められる席が空いていたのでそこに座ってランチと紅茶を注文しました。ランチは牛肉とごぼうの煮付けが乗った豆腐ステーキで、1050円は少し高いなと思いましたが美味しくいただきました。

      今日はゆったりとした時間を過ごせました。


      祇園祭

      0
        blog20110717a
        blog20110717b
        blog20110717c祇園祭にはもう何回か行っているのですが、今年は15日の宵々山と今日の山鉾巡行に行きました。

        宵々山は夕方まだ明るいうちから出かけて、立ち並ぶ山鉾とその間のすき間を埋めるように立ち並ぶ露店と、押し寄せる人を眺めながら歩き回りました。

        上の写真の鉾は船鉾といってその名の通り船の形をしています。私は学生時代に大学の課題で祇園祭を題材にした映像作品を創ったのですが、その時に先輩の大学院生が船鉾を組み立てる手伝いをしていたつてで特別に船鉾を組み立てる現場を撮影したことがうっすら記憶に残っています。
        その時はこれまた特別にハッピを着て記録係に入れてもらって巡行の時も間近で撮影しました。
        船鉾を見てるとそんなことを思い出しました。

        真ん中の写真の鉾は綾傘鉾といって、丸い傘をさしている可愛い鉾です。

        お祭りに出かければとにかく露店で何か食べたい私は、迷った末お好み焼きを食べました。
        そのあと即席のビアガーデンみたいなところでさつま揚げ串も食べて、さらに四条烏丸北西角のショッピングビルのスイーツの店でスイカを食べました。やっぱりスイカが一番美味しかったです。

        そして今日の山鉾巡行はよく晴れて暑かったので行こうかどうしようかと迷いましたが、日焼け止めを塗って帽子をかぶり、うちわと冷たいお茶持参の厳重装備で行きました。
        厳重装備だったけれども現地に着いたらふらふらで、少し時間があったので地下街で休憩してから見物に行きました。いつもは閑散としている地下街も今日は人でいっぱいでした。

        見物に行くと既に人であふれかえっていました。先頭の長刀鉾が近づいてくると歓声が上がりました。そして私のいたところは曲がり角にあたるので、鉾が少しずつ方向転換する「辻回し」をじっくり見ました。鉾が動くたびに揺れるから屋根の上にいる人は大丈夫かなあ、落ちないかなあとひやひやしながら見ていました。

        そのあとますます暑くなってきたので、このあと7基ほどの山鉾の巡行を見て早めに帰りました。下の写真は巡行中の函谷鉾です。人だかりがすごくてまともな写真が撮れないだろうと思っていたので、撮れてラッキーでした。

        祇園囃子の笛や太鼓やかねの音に祭りらしさを感じた祇園祭でした。


        図書館で静かに過ごす

        0
           今日は引っ越してから初めて図書館へ行きました。やっと行けて嬉しくて、開館20分前に着いて並んで、開館と同時に閲覧席につきました。

          そして早速本を取り出しました。私が図書館で見る本は宇宙や地球の本、花の本、美術関係の本が多いです。読むというよりは見る、眺めるという感じですが。今日は地球の本を見て持参していたクロッキー帳に鉛筆で落書きしていました。砂漠の荒涼たる光景の写真を見て気ままに落書きです。いつか、大きなイラストレーションボードに黒一色のサインペンで描きたいなあと思いつつ。あるいは、キャンバスに絵の具で描いてみようかなとも思いつつ。

          そのあとは展覧会の図録を何冊か見ました。主に過去に私が実際に鑑賞した展覧会の図録をゆっくり見ました。ああこの絵は実物を見た時は圧倒されたなとか思いながら。今日図録を見ても、やっぱり圧倒されるものばかりでした。私も絵を描き続けられるエネルギーが欲しいなあと思いました。

          図書館は私にとって絵のアイデアをもらえるところであると同時に、静かにのんびり過ごせるところでもあります。今度行った時は静かに思索にふけりたいな、なんて思っています。


          海岸にて

          0
            blog20110410今日は久しぶりに遠出をし、久しぶりに海へ行きました。場所は須磨海岸でした。京都からJRに乗って1時間10分ほどでJR須磨駅に着くと目の前は海で、駅の階段を降りればすぐに砂浜に出ました。

            ここは夏になると海水浴場として賑わうところですが今日は穏やかな春の海でした。暖かい春の陽気で、到着するとさっそく貝殻拾いをしようと砂浜を歩き回りました。しかしあいにく貝殻を入れる容器を持ってきておらず、5個ほどシャツのポケットの中に入れました。あとは海岸のあちこちの写真を撮りましたがあまり上手く撮れなかったです。

            あとは砂浜でのんびり過ごしました。海岸は人はまばらで静かでした。海上ではカヌーを漕いでいる人たちがいたり、ウインドサーフィンを楽しむ人たちがいたりと、海を眺めて楽しめました。

            この海岸には昨年も行って貝殻拾いをしており、その時の体験をもとに絵本にしたいお話をあたためているのですが実現は難しそうです。私には絵は1枚描くだけでも大変な時間と労力がかかるので……

            行き帰りのJRの車窓からは満開の桜も存分に楽しみ、リラックスできた休日でした。


            引っ越し後初めて川で遊ぶ

            0
               昨日は引っ越し後初めて川へ行きました。バスで鴨川の賀茂大橋の近くまで行って、まずは賀茂大橋 - 荒神橋 - 丸太町橋と鴨川沿いに南へ歩きました。昨日はよく晴れて暖かかったので、歩いているうちに暑くなってきて上着を脱いで歩きました。丸太町橋に着くといったん引き返しました。

              賀茂大橋へ戻った後今度は北方向へ歩き出しました。鴨川は賀茂大橋で賀茂川と高野川の2つに分かれるのですが、高野川沿いに河合橋 - 御蔭橋まで歩きました。そしてまた賀茂大橋に戻りました。

              いかにも春の陽気といった感じの鴨川で、歩いている途中お弁当を食べている人、自転車に乗っている人、楽器を鳴らしている人、芝生に寝転がっている人、そして私と同じように歩いている人に出くわしました。

              それから、サギやカモといった鳥にたくさん出会えたのがうれしかったです。川の流れる音を聞き、鳥や花を眺めていると心が洗われます。

              歩いたあとは夕方まで私も芝生に寝転がって日なたぼっこしていました。とても気持ちよくて眠りそうになりました。


              花の回廊

              0
                blog20110306京都府立植物園で3/21まで『花の回廊−第6回早春の草花展−』という展示をやっていたので今日見に行きました。北山門広場の細長い温室みたいな特設会場の中は花でいっぱい、本当に華やかでした。ヒヤシンス、チューリップ、プリムラ・ポリアンサ、デージー、アネモネ、ラナンキュラス、ストック、パンジー、ペチュニア、マーガレット等々……花の好きな人ならおなじみの園芸品種が中心でしたが中にはちょっと変わった花もありました。今日は曇り空でやや寒かったのですが家族連れなどで会場内は大賑わいでした。

                また、園内の梅林がほぼ満開でした。あいにく今日はスケッチの道具を持っていかなかったので描けませんでしたが。持っていけばよかったとちょっぴり後悔しました。寒い中写生している人が2人いましたね。

                ともかく気分は春らんまんでした。

                おまけに。園内の植物生態園ではフクジュソウの花が咲いていました。めでたい(笑)。あとバイカオウレンという花も咲いていたこともメモしておきます。

                ※リンクのつけ方を変えたので携帯電話からも拡大写真がみられるかと思います。
                コメント欄が出てくるかと思いますがそちらにはコメントしないでください。コメントはブログの方にしてください。お願いいたします。


                PR
                calendar
                     12
                3456789
                10111213141516
                17181920212223
                24252627282930
                31      
                << March 2024 >>
                矢田明子の絵画
                selected entries
                categories
                archives
                recent comment
                recent trackback
                recommend
                links
                profile
                search this site.
                others
                mobile
                qrcode
                powered
                無料ブログ作成サービス JUGEM
                JUGEMのブログカスタマイズ講座